「なんで坐禅するのぉ?《の次に聞かれることといえば…
「坐禅して何になるのぉ?《である.沢木興道老師は,「坐禅は何にもならぬ《と言われた.
内山興正老師が沢木老師について間もない頃,沢木老師に「私のように意気地のない人間でも,老師について二十年でも三十年でも坐禅したら,ちょっとは何とかなるか?(「宿無し興道法句参《第二章より抜粋)《と聞いたそうだ.その時沢木老師は,「何にもならん.坐禅しても人間はかわらない《と仰ったそうである.つまり,「すみれはすみれの花が咲く,ばらはばらの花が咲く(「宿無し興道法句参《第二章より抜粋)《ということだ.これは,考えてみれば至極当然のことであるのだけれど……
今の私には,「坐禅して何かになるの?《と聞かれて,「なぁーんにもならん《とは答えられない.「何かになる《とは思ってはいないが(たぶん^^;)ヘ…),「何にもならない《ということもわからない….勿論,「すみれはすみれの花が咲く《ということを頭ではわかる.この「私《は,どんなに逃げたって「私《からは逃げられないし,「私《なんてやってられんと思ったところで,所詮誰も変わってくれないし,当然変われやしない.「私《が,どーんなに嫌な「自分《を切り捨てようとしても,「私《はその嫌な所も含めて「私《なんだから.「私《は「私《として落ちつくしかないわけだ.
また,「何かになる《ようでは,それはもう「坐禅《ではない.ということも,頭では分かる.
ぢゃあ,本当に”わかった”と言えるか,といわれると……はっきり言って,(;_;)オ-イオイ である.頭でわかったとしても,腹でわかってはいないのである.臍下丹田に収まらないというか….丁度,食べ物を食べたとき,おいしかったけど,未だ消化されず血肉になっていない,って感じだろうか.
未だ私には,自分が何故坐禅するのかよくわからない.
「何か《を求めている訳ではないが,「何にもならない《こともわからぬまま,毎週せっせと坐りに行っている,というのか正直なところなのだ.