● Crucify! ●

 ●Crucify:はりつけにする。

 しつこく「JCS《つながりのネタ。相変わらず「JCS《がマイブームなもので…(^^;)ゞ。

 Crucify!磔!…どっかで見たなぁ…確か,内山老師が「坐禅とは自分の思いを十字架に磔にする《と言っていたような…。どの本だったか思い出せない。という訳で,内山老師の本をあれこれ捲る。

・『いのち楽しむ-内山興正老師遺稿集』Ⅳ神の国に近づく歩み(p131-132)

イエス型自己
四四 われの思いはアダム型肉の念い
この思い悔い改め手放す所 かえって
大自然的神の霊のいのち働く
十字架上の肢体死する所
かえって霊の体とし復活るイエスの如し
四五 十字架上の死しそこに復活するイエスも
過去の他人の話としてならず
今ここ自分を坐禅上に磔にして万事休息
そこに眠らず霊として覚めるのが坐禅
坐禅はイエス十字架を今ここ行ずる姿勢

・『御いのち抄』(18)畢竟帰<安らいの深さ>

生存の絶望---それが死ぬということである
死ぬ間際
一生営営として働いてきた
すべてから背かれ ふいになり
絶望のどん底に突き落され
だが一事 十方仏土中
どっちへどうころんでも御いのち
---この根源的絶対地盤で
釈尊は生滅滅已 久遠成実し
イエズス様は十字架上に死し
永遠のいのちに復活える
虔んでこの絶対決まる処へ決まった
畢竟帰の御いのちを拝む

・『御いのち抄』(4)生のいのち---この根源的なるもの

「生のいのち漫画図《より

(11)生のいのちは死ぬ存在
 "肉の念いは死なり"(新約ロマ八の六)

(12)すべての二つのやんだいのちはつづく
 "霊の念いは生命なり平安なり"(ロマ八の六)

(13)畢竟帰発心百千万発
 生のいのちの覚め覚める
 "信仰より出でて信仰に進ましむ"(ロマ八の六)

…「生のいのち漫画図《(p55)の一部抜粋。

 坐禅とは?

 坐り始めたころ,坐るってどういうことか?ということが分からなかった。坐禅とは「自分が自分を自分する《こと。只管打坐とは,ただ坐る。思量箇上思量底=思いの手放しである坐禅の姿勢をただ骨組みと筋肉をもって生き生きとねらう。そんなことを本で読み,とにかく坐ってきたわけだが,やっぱり「坐禅する《ってことがどういうことか分からない…,分かってないわけだ。なんだかなぁ…「自分が自分を自分する《…そうなんだけど,抽象的な感じがする(私にとって)。だからぁ〜,この心身を,日常生活をどーしろっつーんだ?ん?(-~-#) ちょっとグレる

 まあ,単に私が迷ってるだけなんだけど〜(--o) へへっ

 そこでだ。内山老師の「坐禅=十字架《の図!なのだ。

 そういうあーだこーだと言っているその思いを,ばしっ!と十字架に磔にする。そういう坐りをしなきゃいけなんだなぁー。「二千年前,イスラエルのゴルゴダの丘で,ジーザス・クライストは十字架にかけられました《では,ダメなんだなぁ…。自分の坐りが,即ち「イエス十字架を今ここ行ずる姿勢《でなけりゃ。

 そういう坐りをしてる?

 してなーい(;;)。

 坐禅とは?自己とは?そういうことを探求はしているつもりだったけど,やっぱり,「Crucify me!《そういう構え(覚悟)には至ってないなぁ…。

 ってなことを言ってる間に,その思いごと坐ればいいんだよね〜。わかっちゃいるけど何とやら〜。あーアタマが先にたつ〜。「業《ってやつかな(..;)ふかいふかい


Copyright(c)junsoyo, All Rights Reserved.