「何故坐禅か?《そう問われるとちょっと困る.実は,別に堅いかたい決心があったわけじゃない.そもそも仏教についても,初めから何らかの思いがあったわけではない.「自分とは何なんだろう?《「何故自分は今ここにこうしているのだろう?《そんな疑問を辿っていくと,たまたま,選択肢の一つに仏教があっただけなのだ.
「私ってなに?《.それまでは,漠然と本当の自分という「何か《があるんじゃないかと思っていた.しかし探しにさがすのだけれど,これが全然みつからない……(;_;).次第に「私《というのは丁度蝋燭の炎の様なものでは…と,自分「私《感が変わっていくなかで,「春と修羅《の序の一節−「わたくしという現象は 仮定された有機交流電燈の ひとつの青い照明です……《,この部分に得も言われぬ共感を覚えた.これが,私を仏教という方向に向ける最初だったように思う.(最もその頃は,仏教のぶの字もしらなかったが…^^;)
結局,仏教というものに取り組んでみよう,という方向を決定付けたのは,アイザック・アシモフの「鋼鉄都市《の人間とヒューマノイドロボットの刑事が出てくるシリーズである.「なんで??《と言われてもしょうがいない.(だってそうなんだもん.)強いて言えば,ヒトの認識ということを,そのシリーズを読んだことで,強く意識したからかも… --)ウーン.当然ここでも,仏教のさわりすら知らず,ただ直感的に,こりゃ仏教だな!と思っただけである^^;).
そんなことをきっかけに,無謀にも仏法の大海に小舟で漕ぎだしたわけだが,その内に,何か違うんじゃない?という思いがムクムクと頭をもたげてきた.何故そう思うんだろう?何故なんだぁー??……………………………そうかぁ,これは仏道じゃなくて,仏教のお勉強なんだな….そう思うようになるにつれて,何となく坐ってみたくなってきた.勿論その時も,禅については全く知らなかったのである.
そう言う訳で,現在参禅している道心寺は曹洞宗だが,臨済宗より曹洞宗,やっぱり道元!…なんてことは,ちーっとも考えなかった.坐ってみようと思い始めてから実際に参禅するまで1年近くあったが…(日頃お寺に縁がないし,行っていいものやら迷ったり,生活の都合やらで時が経ってしまった),たまたま最初に縁あって参禅出来たお寺が曹洞宗だった,だけである^^;;)
それから1年余り.たまたま…の積み重ねでここまで来たが,「坐禅は自己の正体なり《ということに,思わずほくそ笑むのであった.