●キリスト教関係の本●



書籍名著者出版社価格一言コメント(^.^)
祈り 奥村一郎 女子パウロ会
(1974年)
1,000-
+税
奥村一郎氏=カトリック司祭(カルメル会)。東京大学在学中,禅仏教より改宗,卒業後,カルメル会入会のため渡仏。帰国後,主に他宗教との対話と交流に関与する(『祈り』より抜粋)。
NHKの「こころの時代」で内山老師とも対談されていました。 「祈りにおいて最も大切なこと,しかも多忙な現代の生活であれば,困難であるだけにいっそう重要なのは,この生活の流れをを「断つ」ことをしることである。」(『祈り』p130)
そういう坐禅をしないといけないなぁ…。是非一読おすすめの一冊です!
キリスト教の輪郭 百瀬文晃
(1993年)
女子パウロ会 1,200--
+税
1993年初版
百瀬文晃氏=カトリック司祭(イエズス会)。上智大学神学部教授。
2000年1月から約1年間,地元のカトリック教会の司祭が主催していたカトリック信仰入門講座に通ったのですが,その時のテキストでした。
キリストとその教会
-カトリック要理解説
百瀬文晃
(1993年)
サンパウロ 1,800--
+税
1988年初版
百瀬文晃氏=カトリック司祭(イエズス会)。上智大学神学部教授。
2000年1月から約1年間,地元のカトリック教会の司祭が主催していたカトリック信仰入門講座に通ったのですが,その時のテキストでした。
キリストに出会う
-聖書の学びと内省-
百瀬文晃
(2001年5月)
女子パウロ会 1,800-
+税
「あなたはわたしをだれというか」(マルコ8.27-29)---イエスの教えを自分の生き方の基準にするのだ、と答えるとすれば、そのとき私たちは、毎日の悲しみと苦しみをも甘んじて受けとめ、それをイエス・キリストの十字架とあわせて神さまに捧げるよう呼びかけられます。そのとき、私たちの悲しみや苦しみは無意味なものになるのではなくて、神さまへの賛美となります。(p201)
現代人のための
ユダヤ教入門
デニス・プレガー
ジョーゼフ・テルシュキン

(1992年)
ミルトス 2000--
+税
カバーより。
「欧米の主要なイデオロギー,思想,宗教,モラル,倫理道徳等の根源には,ユダヤ教の影響がある。国際社会に通じる普遍的なモラルの体得が今日本人には求められているとき,ユダヤ教の精神を理解することは大変有意義であろう。本書は,戦後生まれの新進気鋭の米国ユダヤ思想家二人がユダヤ教の価値観,世界観,実践の指針について九つのテーマを,簡潔に説得力をもって語る。この分野で世界でもっとも読まれ,ユダヤ教正当派,保守派,改革派がこぞって推薦する数少ない本の一つで,既に古典的地位を占めている。」
トーラーの知恵
現代を生きるための
ユダヤ人の聖書観
ラビ・ピンハス・ペリー
(1988年)
ミルトス 2000--
+税
カバー帯より。
「トーラーとは?旧約聖書中のモーセ五書をさす。ユダヤ民族はたえずこのトーラーを読み返して,生きる知恵と力を発見してきた。本書はトーラーから得た彼らのユニークで,豊かな発想の「宝庫」を現代人に分かりやすく公開する。
■欧米・イスラエルのユダヤ人社会でも評論,数カ国語に翻訳中。ユダヤ人の伝統と精神にふれる名著。
■ユダヤ人が一年周期で毎週朗読する旧約聖書の箇所にそって,著者が古今の賢者の思考・発想を紹介しつつ現代的な話題もとり上げた54のエッセイ集。
■これほど旧約聖書を面白く,新しい視点から読ませる書は他に類がなく,さすが詩人ラビの傑作である。」
new!

主の祈りの
ユダヤ的背景
ブラッド・ヤング
ダヴィッド・ビヴィン
河合一充 訳

(1998年)
ミルトス 1900--
+税
カバー帯より。
1998年初版。「イエス・キリスト」というと「キリスト教」と言いたいところですが、よく考えるとイエスはユダヤ人・ユダヤ教徒だったわけで…。やはり「イエス」の生き方を参究するには、ユダヤ教の知っておいたほうがイイと思うんですが…。